アフェリエイトブログ始める前に


アフェリエイトブログって何から始めたらいいの?

んー難しいよね…。始める前に色々整理していこう!
アフェリエイトブログ始める前に
難しいイメージのアフェリエイトブログですが、まず何からどうやって始めていけばいいのか、初心者の方は誰もが思うことだと思います。
私自身もパソコンの知識があまりない中で、完全初心者の状態でブログを始めた経緯があります。ある程度本を読んで知識を得たり、関連動画を見て学ぶなど、最低限出来るところまでやっても理解に繋がるところまでは難しいですよね。
まず初心者の方でも最初の第一歩として、
- 何をやればいいのか?
- 何を準備するのか?
- やっておくといいこと
これらを具体的に記事にしていこうと思います。少しでも参考になると嬉しいです。
準備するもの
アフェリエイトブログ始めるには、最低限、次のものを準備する必要があります。
- パソコン
- レンタルサーバー
- アフェリエイト用銀行口座
- webサイト
- ドメインの取得
- ASPのアカウント
これらを揃えると初期費用は約3万円程度くらいかと思います。それぞれ解説していきますね。
パソコン

アフェリエイトを始める上で、パソコンは必要不可欠です。既に手持ちのパソコンがあればそれで構いません。
実際のところスマートフォンでもアフェリエイトブログは可能ですが、効率的に考えるとパソコン使った方が効果的だと思います。
しかしながらただ作ればいいだけではありません。
- 情報がわかりやすい
- 読みやすく、見やすい
- 関連記事など参考になる情報に飛べる
こういったポイントを意識していくことが、広告を掲載し読者に読まれていくアフェリエイトブログに繋がると思います。
そのため、記事を作成するにはパソコンのほうがスムーズと言えます。
収益に繋がりやすいブログにするためにもパソコンは必要最低限用意するようにしましょう。
レンタルサーバー
アフェリエイトサイトを作成するには、まずレンタルサーバーに契約する必要があります。レンタルサーバーは、難しい専門知識がなくても誰でも簡単にサーバーを利用(レンタル)できるサービスとなります。
自分のサイトやブログに広告を掲載して収益を得るのがアフィリエイトの仕組みなので、サイトやブログを持っていなければ、アフィリエイトを始めることはできないです。
そこで必要になってくるのが、サイトやブログを構築するために必要なレンタルサーバーです。
サーバーとは、サイトの新規作成や更新の土台となるコンピューターで、インターネット上にサイトやブログを構える際には必ず必要になります。
レンタルサーバーは、月数千円の費用で利用することができますので、アフィリエイト(商用利用)が可能なサーバーを探して、自分自身の情報を入力した上で利用を始めてみましょう。
アフェリエイト用銀行口座
アフィリエイトを始める場合、報酬を受け取るための銀行口座をASPに登録する必要があります。
登録する口座は、今お持ちの銀行口座でも構いませんがアフェリエイト報酬の収支がお手持ちの銀座口座と混ざってしまうと確定申告の際に面倒になります。
副業でアフィリエイトをしたとしても年間20万円以上稼いだのであれば、会社の年末調整とは別に確定申告をしなければなりません。そのため、別口座を作ることをオススメします。
オススメの銀行としては、店舗として構えている一般的な銀行ではなくネットバンクがいいと思います。ネットバンクはATMに行ったり店舗に行ったりせずに、送金や振り込み、通帳管理ができるため、時間を無駄にしてしまうことがないといえます。
webサイト
アフェリエイトはwebサイトに掲載されることで始めて収益が発生します。
アフィリエイト用のウェブサイトの形式には、ブログが選択されるのが一般的で、上述したようにレンタルサーバーにWordPressで構築するのが大半を占めています。
無料のブログも存在しますが、あまりおすすめしません。コストがかからない反面、広告掲載に制限があったり、自由にデザインやレイアウトが変更できなかったりするデメリットはあります。
制限を気にせずアフェリエイトブログを始めたいならWordPressがおすすめです。
ドメインの取得
独自ドメインは、運営するアフィリエイトサイト・ブログの独自のURLともいえるもので、レンタルサーバーを契約すると、サーバー提供のドメイン(URL)が自動的に付与されます。
独自ドメインをもっていれば他のサイトと差別化できるとともに、この世に1つだけのあなたの資産となります。独自ドメインとは、
https://www.△△△(サイト名など).co.jp
上記でいえば「△△△(サイト名など).co.jp」の部分がドメインに当たり、自分の好きな文字列を指定してURLにすることができます。
ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、インターネットに存在しているウェブサイトやネットワークなどが、どこにあるのかを判別するための情報となっています。
しかし反対にURLは、
https://www.△△△(サーバー番号).⬜︎⬜︎⬜︎(サーバー会社).jp
上記のように独自性のないものになります。
独自性のないURLより、テーマやジャンル、それに関するサイト名などが含まれているドメインの方が、信頼性はあると思います。
そのため、レンタルサーバーの契約をする際には、あわせて独自ドメインも取得するようにしましょう。
ASPのアカウント
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは、商品を提供している企業(広告主)と、商品を掲載するアフィリエイターの間に立って、取り引きを仲介するサービスのことです。
ASPではさまざまなジャンルの広告を扱っており、広告掲載と報酬発生までには次の手順を踏まなければなりません。
- ASPに新規登録(審査が実施されることもある)
- メールアドレスの登録
- 掲載したい広告の選定・提携審査を提出
- 個人情報を入力
- 自分のサイト情報を入力
- 報酬支払い
アフィリエイターはASPで紹介されている商品・サービスの中から案件を選ぶ必要があるため、まずはASPへの登録を完了させましょう。
ASPは数多く存在するため、初心者のうちはまず大手と呼ばれる人気のASPに登録しておけば問題ありません。
広告掲載時には提携審査がありますが申請時には審査があるため、最初のうちは審査なしですぐに提携できる広告を選ぶのもありだと思います。
まず上記のようなASP利用の仕組みを押さえておきましょう。
やっておくといいこと

まずアフェリエイトブログ始める前にやっておくことは他にあったりするの?

そうだね。それもこれから話していくね!
本の購入

まずはアフェリエイトブログってどんなものなのか、本を読んで知識を増やしていくことからだと思います。
書店には有名なブロガーさんの本がたくさん置いてあり、ブログ開設から収益化にい至るまでの内容が網羅されています。
私は2〜3冊読み、その中の1冊に書いてある手順に沿ってブログを開設してみようと決めました。
自分に合った本があると思いますので、書店に行って見ることをオススメします。
ネット検索や関連動画を見る
本を読んでも知らない単語がたくさん出てくると思います。
その際はネット検索や関連動画を見て内容をさらに深く理解していく必要があるかと思います。本と同様にたくさん方が、ブログのノウハウについて解説してくれていますので、分からない用語について理解するのにとても助かります。
最初のうちは調べるだけで1日終わってしまうことが何度かありましたが、これも必要な経験だと思います。
最後に

アフェリエイトブログ始めるために必要な物の準備ができれば、あとはパソコンを使って
作業していくことになります。
何事も慣れるまで時間かかり大変かと思いますが、一流のアフェリエイターさん方が通ってきている道だと思うので、負けずに頑張っていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。